当院は、一般社団法人日本透析医学会認定施設、及び日本腎臓学会研修施設です。
当院透析室では、現在約125名(2018年12月現在)の方の血液透析をおこなっています。
患者さんに快適に安全に透析治療を行えるよう、設備・体制を整えています。
透析液の清浄化にも力を入れており、患者さんのQOL向上をはかっています。
透析室概要

透析室
- ベッド数 55床
- 透析用監視装置
- 多人数用透析装置 52台
- 個人用透析装置 4台
- 特殊血液浄化装置 2台
- スタッフ
- 医師 2名
- 看護師 23名
- 臨床工学技士 7名
- 補助員 1名
診療時間

待合室
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
昼 AM9:15~ | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
夜間 PM5:00~ | ● | – | ● | – | ● | – |
血液透析とは?
正常な腎臓であれば、体内で発生した老廃物や水分などを尿によって排泄することができます。
しかし、腎臓の働きが低下したり機能しなくなったときは、人工透析治療を受けることになります。
透析は、血液を体外に導き人工腎臓によって血液内の老廃物と過剰水分の除去などを行います。基本的に週3回の通院が必要です。1回の治療に4~5時間程かかります。
透析室の特徴
患者さん1人1人に看護師と臨床工学技士ペアとなり対応しています。
全ベッドにテレビが設置してあり、透析中に楽しむことができます。
質の高い医療をめざし、クリニカルパスを活用しています。
血液透析、i-HDF、LDL吸着療法、持続緩徐式血液透析濾過法、白血球除去療法、腹水濾過濃縮再静注法、血漿交換療法、エンドトキシン吸着をはじめとする種々の吸着療法もおこなっています。